ご存じでない方も多くいらっしゃいますが、コロンバスは、科学技術に関するリソースが豊富であり、その豊富さは世界屈指と言われています。本日は、オハイオが誇る科学技術関連の機関等を紹介します。
Battelle
契約関連の研究を行い、また、組織開発を行う、世界最大の研究機関です。このユニークな組織が科学技術分野に持ち込まれることで、壮大な科学技術へのチャレンジが可能になっています。
現在は、ヒューマンヘルスや製造、セキュリティ、エネルギー、環境分野のイノベーションにチャレンジしています。
BioOhio
BioOhioは、バイオサイエンス分野の発見・イノベーション・教育・研究・商品化に特化した非営利組織です。BioOhioがサポートするのは、業務提携や資金調達、コストカット、ネットワーキングなど多岐にわたります。
Columbus Collaboratory
イノベーションの加速化を目的としたメンバー探しや戦略的な業務提携に役立つエコシステムです。先端的な分析技術やサイバーセキュリティ―に特化しています。
このチームは、様々な産業に通じるような共通の、しかも、複雑な課題に対する解決を目指します。そうすることで、コロンバスエリアに置いて、トップタレントをを引き付けています。
EWI
EWIは、エンジニアと技術分野における北米最大の組織です。技術の産業への適応や実装、試験に取り組んでいます。
EWIが携わる技術やケイパビリティは、製造やレーザー、鋳造など多岐にわたります。加えて、EWIは、ビジネス機関との連携を積極的に行っており、それらの機関と同じ課題認識を持つことで、科学技術におけるイノベーションの中心的な存在となっています。
その他にも下記のような組織があります。
IBM Client Center for Advanced Analytics:最先端の分析技術に関するリソースを提供する組織
Center for Automotive Research:オハイオ大学工学部内にある研究センター
Ohio Third Frontier:オハイオ内のスタートアップやアーリーステージの会社の成長をサポートする組織
Transportation Research Center:自動車関連の研究機関。耐久性や省エネルギー化などのテストを行う。

オハイオ州コロンバスへの進出相談・資料請求はこちらから
3件のコメント